入社1ヶ月で自ら手を挙げ、医療分野のスマート
ファクトリー推進と国内外のデジタル人財育成を
担当。挑戦できる風土は想像以上でした。

デジタル共創本部
 スマートファクトリー推進センター IoT推進部
2021年キャリア入社

入社理由は、事業と業務内容への興味、
そしてボトムアップかつ挑戦を恐れない社風。

医療に貢献できる仕事を目指して、新卒では医療分野に強い大手精密機器メーカーに入社しました。DX関連の部署に配属され、プログラミングを学びながら、工場のスマートファクトリー化に向けたWebアプリ開発や機械学習による機器故障予兆モデル開発などに約3年従事。自分で想像もしていなかった配属でしたが、実際にやってみるとデータを扱う業務に面白さを感じ、このままDX関連のデータ分析の仕事を続けていきたいと希望するも、部署異動が決定。20代のうちに数多くのプロジェクトを経験し、データ分析スキルやビジネススキルを磨きたいと考え、転職を決意しました。

転職にあたってこだわったのは、「医療分野に関われること」「データサイエンティストとしての業務内容」「ボトムアップかつ挑戦を恐れない社風」の3点。旭化成に対しては、正直に言うと「トップダウン色の強い大手企業では」と想像していましたが、面接では挑戦している社員の話やボトムアップな社風について詳しく聞くことができ、入社を決意。入社後のギャップはほとんどありませんでした。入社後間もない私の意見にもしっかり耳を傾けて、やりたいことや面白そうと思うことに手を挙げれば可能な範囲で何でもやらせてくれる環境は非常にありがたいと感じています。

自らの分析結果が経営判断や事業の利益創出に
貢献できた時が大きなやりがい。

スマートファクトリー推進センターでは、旭化成グループの全生産をスマート化し、持続的な事業価値向上に貢献することをミッションに取り組んでいます。そのなかでも私が主に担当しているのは以下の2つです。

1つ目は、工場のスマート化に向けた各工場の課題解決。具体的には、統計学や多変量解析による製品収率・品質向上の取り組みや、ディープラーニングを用いた検査画像自動判別モデルの開発などを行っています。私が医療分野への興味が強かったこともあり、「関連のテーマがあれば担当したい」と伝えていたところすぐに叶い、入社1ヶ月目からヘルスケア領域のプロジェクトを主に担当。日々の生産で忙しい工場の方々を支援すべく、課題抽出やPoC(実用性検討) から行い、現場への解決策の落とし込みまで一連の流れを工場のメンバーと共に実施。私のデータ分析をもとに経営判断が行われ、最終的に利益創出につながり、組織間の垣根を越えてチームで一緒に喜べた時は嬉しかったです。

2つ目は、旭化成内のデータ活用の風土醸成を目指し、国内外問わず全社でデータ分析・活用できる人財の育成です。具体的には、私が担当する生産・製造領域の現場でのデジタルプロフェッショナル人財や一般社員を対象とした育成プログラムの企画・運営・研修講師のほか、全国からオンラインで参加できるデータ分析勉強会のコミュニティも立ち上げました。さらに入社2年目からは自ら手を挙げて海外拠点向けのデータ分析人財育成も担当。慣れない英語を使ったコミュニケーションは非常にハードルが高いですが、英語力も今後データサイエンティストに求められる能力になると考えており、臆せず挑戦していきたいと思っています。

専門性を持った人財が揃い、社内の交流も盛ん。
日々多くの刺激や学びを与えてもらっています。

モチベーションが高く挑戦したいことがある人は、それらが実現できる環境が旭化成にはありますので、私自身もこの環境に思い切って飛び込んで良かったと心から感じています。今後挑戦したいことは大きく3つです。

1つ目は、旭化成に対して利益で大きく貢献すること。スマートファクトリー化そのものが目的ではなく、その先にある売上増加や生産性向上といったビジネス的価値の創出こそが本来の目的。だからこそ施策をしっかり現場に定着させることで、数千万円、数億円相当の効果を積み重ねていきたいと思っています。

2つ目は、自身が社内DXのハブになること。前職ではパソコンと向き合う仕事が多かったですが、旭化成に転職してからは、幅広い部署の方々と関わる機会が多く、デジタル共創本部にいる各分野のスペシャリストにも話を聞きやすい環境のため、多くを学ばせてもらっています。こうしたポジションを活かしてさらに技術と経験を磨き、「あの人に相談すれば何かやってくれるだろう」と思ってもらえるような部署・人を繋ぐ人財を目指しています。

3つ目は、将来的にはデータ分析を経営戦略にも展開していくこと。現在は主に生産・製造系のデータをメインで扱っていますが、自身のスキルアップ・視座を高めるためにも経営戦略やマーケティング施策等、より広い範囲でのデータ分析の適用に自ら関わり、駆使することで、「ビジネスに直結する課題解決」を推進していくことが目標。デジタル化・DXの過渡期にあり成長を続ける旭化成で、同じ価値観を持った方々と共に今後も成長していきたいと思っています。

その他の社員インタビュー

各社員の仕事に対する想いややりがい、仕事内容、
入社理由などをインタビュー形式でご紹介します。

  • 【キャリア入社者×面接官対談】IT統括部 戦略・企画グループ
  • 【キャリア入社者×面接官対談】DX経営推進センター DX推進部
  • 【キャリア入社者×面接官対談】DX経営推進センター 共創戦略推進部
  • IT統括部
  • インフォマティクス推進センター
  • スマートファクトリー推進センター
  • CXトランスフォーメーション推進センター
  • 共創戦略推進部
  • 製造現場におけるDX推進の最前線、延岡拠点

採用情報

募集要項や選考プロセス、よくあるご質問など、
デジタル共創本部の採用に関する情報をご案内。