旭化成(持株)

マテリアル事業の中核拠点での環境安全推進/岡山県倉敷市(水島)

募集要項

04PL22-170

水島地区は、旭化成のマテリアル事業領域における主要拠点として、収益の基盤となる生産活動とともに、事業拡大の方針を具現化させる生産技術の発信基地としての役割を担っています。
環境安全の立場から、「安全、安定、安心運転の継続」「新規銘柄の生産技術確立」「生産技術(生産性、品質、品位)の向上」「生産プロセスの改善」「コストダウン」といった生産基盤の革新、維持、向上の実現及び各事業の発展に一緒に取り組んでいく新たな仲間を募集します。

仕事内容
水島製造所内の「労働安全」「保安管理」「環境保全」の推進と安全に関する組織力向上ための提案や指導・教育を実施します。
※ご本人のご経験や適性を考慮し、どの分野の業務から担当いただくかを決定させていただきます。 

1)製造所内の安全活動(労働安全、保安管理、環境保全)の推進
 ・製造現場における安全に関する年間目標・計画を立案し、実施状況を毎月の安全会議や中間監査等で
  点検・評価し、改善提案・指導していきます。
 ・「労働安全」「保安管理」「環境保全」各分野ごとに様々な取り組み課題があります。
  「労働安全」で例をあげると、現場作業や工事の際の危険(挟まれ・巻き込まれ、
  転倒・転落、被液など)箇所の特定と対策評価による災害未然防止、熱中症対策などがあります。
 ・各工場の安全担当との安全会議(月1回)の実施、部内の会議進行・進捗管理など
 ・現場パトロール活動、現場の監査(情報交換)、安全指導・教育など

2)官庁申請への対応(消防、高圧ガス、労安法)
 ・各部門からの相談対応(特に、設備の設置、改造等における法的対応に関する確認・指導)、
  申請書類とりまとめ、官庁対応(書類提出)など
 ・申請業務の効率化推進(フォーム統一・フローの最適化など)
 ・定修対応(1回/2年):次回2023年の定修に向けて準備を進めます。

<水島製造所環境安全部の役割>
・現状に満足せず、事業活動の中で安全に関するルールに拘り、ルールを守る組織体制や仕組みを作ります。
・先進技術の活用を通じて工場の安全確保を推進します。
・法令順守はもとより、自主的に最適な提案や改善活動を行い、あるべき姿を追求する文化を醸成していきます

<仕事の魅力・やりがい>
水島製造所は2021年11月に高圧ガスのスーパー認定事業者の認定を受け、安全レベルに関して旭化成グループ全社を引っ張る存在であり、リーダーシップが期待されています。安全管理推進の旗振り役である水島製造所・環境安全部は、責任は重い分、仲間と共に安全の本質を追求し、PDCAサイクルを回し、製造所の安全レベル向上を実現していく、非常にやりがいのある職務です。
水島製造所で、これまでない新たな技術や取り組みを推進してく力をつけていただき、旭化成グループをリードする存在に飛躍いただく可能性があります。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
OJTを通じて、労働安全、保安管理、環境保全の各分野における安全指導のスペシャリストとして育成するとともに、関係する法律や水島製造所の各プラントを学んでいただきます。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
環境安全管理の楽しさ・難しさを経験しながら、安全関係のスペシャリストとして水島製造所の各プラントから頼られる存在となることを期待しています。
将来は、適性に応じて、部下のマネジメントも担っていただきます。
応募資格
<最終学歴>
大卒以上

<必要な業務経験/スキル>
以下、すべてを満たす方
・メーカーでの製造(運転、生産技術、設備設計、設備管理等)のご経験(3年以上)
・化学、化学工学、もしくは機械分野の知識

<必要資格>
危険物乙種4類

<望ましい業務経験/スキル>
・石油精製や石油化学プラントでの運転、生産技術、或いは設備設計、設備管理経験者
・官庁申請書類作成経験
・環境安全業務経験

<望ましい資格>
・危険物甲種
・ボイラー取り扱い主任者
・衛生管理者
・高圧ガス乙種化学又は機械

<求める人物像>
・世代・経験の異なる方々が属する組織内で、コミュニケーションをとりながら協働できる方。
・自分の専門性を高め、活用しながら目標に向かってまじめにコツコツと取り組める方。
・社会に貢献し、組織のレベルアップに寄与する仕事にやりがいを感じられる方。
・安全に対する意識の高い方。
雇用形態
正社員
契約期間
期間の定めなし(試用期間2か月、65歳定年制)
勤務地
岡山県倉敷市(水島) / JR倉敷駅より車で30分程度
【受動喫煙対策】敷地内喫煙可能場所あり≪2025年4月より敷地内全面禁煙/宴席中禁煙≫
勤務時間
8:00~16:45 (休憩時間)12:00~13:00
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
所定時間外労働
あり
給与
昇 給:年1回
賞 与:年2回(2022年度賞与実績5.56ヶ月)
諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
<参考資料>
総合職 233,180円以上
(30歳標準 月給:341,000円 年収:6,000,000円)
(35歳標準 月給:414,000円 年収:7,270,000円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
 経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内致します。
待遇
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
休日・休暇
【年間122日前後】
・週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。
加入保険
雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
応募方法
まずは下記のエントリー(応募)フォームからご応募下さい。
弊社にて審査後、次のステップに進んで頂く方には弊社からご連絡を差し上げます。

この職種に応募

キャリア採用のエントリーはこちら
現在募集中の求人案件 キャリア登録