旭化成(持株)
有機材料の化学構造解析/静岡県富士市
募集要項
05RD22-067
基盤技術研究所は、高度な解析・シミュレーション領域をコア技術として、旭化成グループの事業の創出や発展に貢献しています。開発や事業に対する本コア技術の重要性が増しています。特に、旭化成グループの根幹である有機材料や高分子材料の化学構造解析技術の強化は非常に重要な役割となります。解析技術の専門性を深めたいという『意欲のある方』に仲間に加わっていただき、開発テーマへの挑戦を行いたいと考えています。
- 仕事内容
- 旭化成グループの製造・開発部門と一体で『現場の課題解決』や『新規事業の創出』に携わります。
化成品や高分子材料を対象とした化学構造解析(AI・機械学習を含む)をご担当いただきます。
■具体的な業務内容
・有機化合物の化学構造解析
・合成高分子の1次構造などを、MS、クロマト、IR、NMR解析等で包括的に解析します。
≪業務例≫
・解析装置を用いて得た解析データをもとに材料物性や製品性能を決める構造因子を特定します。
製造や開発担当者とデータを共有し製品スペックや品質向上に繋がる検討を行います。
・新規解析技術の構築
・統計解析技術(多変量解析等)や機械学習技術などを活用し、物性に関わる構造因子特定のための
新規技術開発を行います。
・先端技術の導入
・必要に応じて、大学等の社外機関と協力しながら、最先端解析技術の導入や開発を実施します。
■その他
担当テーマに関して関係部門との情報共有を目的にとした出張があります。
必要に応じて社外機関での出張実験を行う場合があります。
出張先は、国内(各製造拠点や公的機関やなど)が中心です。
多くの場合、オンラインを用いて情報共有を行っています。
<仕事の魅力・やりがい>
・材料解析の専門家として、現場とは違った視点で製品やプロセス開発に指針を与えることができます。
・解析技術者として多くの重要製品開発に携わることができます。
・解析技術を極めることで、その分野の社内外第一人者として活躍することができます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
・化学構造解析技術を習熟し、担当領域の専門家としてのご活躍を期待しています。
・特定の製品領域について、現場メンバーとともに課題解決にあたるテーマ解析をご担当ください。
解析技術を武器に、製品やプロセス開発を行う経験を積んでいただきます。
・(適性に応じて)意欲的に技術開発を希望する場合は、海外留学等による技術習得も可能です。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
・クロマト、質量分析、分光分析、有機表面分析などの技術チームをリードしていただきたいと考えています。積極的に、若手メンバーの技術指導にも携わってください。
・旭化成グループの現場課題の解決や事業創出に向けたテーマを製造現場や開発部場に提案し、テーマリー
ダーとして業務を推進していただきます。
- 応募資格
- <最終学歴>
大学院以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、全てを満たす方
・有機化学の知識を有する方
・有機構造解析(MS、クロマト、IR、NMRなど)の知識及び実務経験3年以上
<望ましい業務経験/スキル>
・合成高分子の知識を有する方が望ましい
・材料開発の経験があれば好ましい
<求める人物像>
・課題の本質を理解し、分析データと現象との関係を深く考察する洞察力を有する方
・難課題に対しても正面から向き合い、粘り強く挑戦し続けることのできる方
・何ごとにも前向きに取り組み、挑戦する方
・開発や製造関係者と円滑なコミュニケーションをとり業務を推進できる方
・『仮説・検証・考察』を繰り返すことができる論理的思考力のある方
・自身のコア技術を活かし、旭化成グループ全体の事業拡大に貢献したい考えを持っている方
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 期間の定めなし(試用期間2か月、60歳定年制)
- 勤務地
- 静岡県富士市 / 新幹線 新富士駅 ・ JR東海道線 富士駅・吉原駅
【受動喫煙対策】敷地内喫煙可能場所あり
- 勤務時間
- 8:30~17:15 (休憩時間)12:00-13:00
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
- 所定時間外労働
- あり
- 給与
- 昇 給:年1回
賞 与:年2回(2021年度賞与実績5.53ヶ月)
諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
<参考資料>
総合職 226,350円以上
(25歳標準 月給:253,000円 年収:4,440,000円)
(40歳標準 月給:543,000円 年収:9,510,000円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
※経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内いたします。
- 待遇
- 各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
- 休日・休暇
- 【年間121日前後】
・週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。
- 加入保険
- 雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
- 応募方法
- まずは下記のエントリー(応募)フォームからご応募下さい。
弊社にて審査後、次のステップに進んで頂く方には弊社からご連絡を差し上げます。