旭化成(持株)
繊維事業の法務・企画職/大阪府大阪市
募集要項
10LI22-010
繊維業界を取り巻く市場環境は大きな変化を迎えています。
旭化成グループ(繊維事業)もこの変化に対応するべく、事業ポートフォリオ変革を含め事業基盤を更に強化しています。今回、スタッフ部門(法務・企画)から、事業変革と事業強化をサポート・推進していただける新たな仲間を募集します。
- 仕事内容
- 繊維事業(衣料・繊維製品)の事業企画部門にて、主に法務面から事業運営を支援いただきます。
■具体的な業務内容
・事業戦略の企画・立案への参画
M&Aやアライアンスなどの実現に向け法務面からプロジェクトをサポートします。
事業部内定例会議や経営層への説明に参加します。
契約内容の交渉など、必要に応じて社外関係者と折衝を行います。
・契約審査の対応
関係部門(製造や開発、営業部門)からの起案内容を確認します。
毎月10~20件程度の和文や英文の契約起案に対応します。
契約書面の整理を行い、内容の最終審査および締結を行います。
また、契約内容により本社法務部と連携し内容審査を行う場合もあります。
≪契約事例≫
売買契約、業務委託契約、技術ライセンス契約、秘密保持誓約、合弁契約等
・法令調査や事業部内の相談対応
各種契約書起案にあたり、関連法規や過去事例の確認を行い事業をサポートします。
その他、日常業務で発生する法務相談への対応を行います。
■その他
・事業企画の計画・立案(経営上層部への提案)・実行
事業企画担当(計数担当など)と連携して、事業運営をサポートします。
関係部門(製造や開発、営業部門)と密に接触し、事業計画の実現に繋げます。
・年に数回程度(国内外)への出張があります。
昨今の社会情勢により、現在は出張は行わず、オンラインで対応しています。
今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に対応します。
<仕事の魅力・やりがい>
ダイナミックに事業を変革する中で、現場では多くの課題が発生します。
それらの課題に対して、法律の専門知識を活かし事業発展に貢献することができます。
繊維ビジネス全体を学びながら、事業責任者のパートナーとしてご活躍いただけます。
俯瞰的な目線で事業全体の動向を理解し、仕事を通じて自身の成長を感じることができる環境です。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
繊維事業の理解を深めながら、業務を習得してください。
各種契約内容の審査、M&A支援、事業計画の立案など幅広くご経験いただきたいと考えています。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
繊維事業の最前線で、様々な事業企画や法務実務に携わっていただきます。
スタッフとしての経験を積みなから、事業計画達成に向けて関係者をコントロールしていただきます。また、希望に応じて本社法務部門でご活躍いただける可能性もあります。
<取り扱い商材>
スパンデックス、キュプラ
<参考URL>
https://www.asahi-kasei.co.jp/fibers/roica/
https://www.asahi-kasei.co.jp/fibers/bemberg/index.html
- 応募資格
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
事業会社または弁護士事務所での企業法務経験
<必要資格>
特になし
<望ましい業務経験/スキル>
財務・経理の基礎知識
<望ましい資格>
英語TOEIC730点以上(その他の試験であれば同等以上)
<求める人物像>
・関連部署と積極的にコミュニケーションがとれる方
・業界や実業に好奇心や知識欲が旺盛で、新しいことを積極的に取り入れようとする方
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 期間の定めなし(試用期間2か月、60歳定年制)
- 勤務地
- 大阪府大阪市 / 京阪中之島線 渡辺橋駅 ・ 地下鉄四つ橋線 肥後橋駅
【受動喫煙対策】屋内喫煙可能場所あり
- 勤務時間
- 9:00~17:45 (休憩時間)12:00-13:00
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
- 所定時間外労働
- あり
- 給与
- 昇 給:年1回
賞 与:年2回(2021年度賞与実績5.53ヶ月)
諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
<参考資料>
総合職 226,350円以上
(30歳標準 月給:332,000円 年収:5,820,000円)
(35歳標準 月給:403,000円 年収:7,060,000円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
※経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内いたします。
- 待遇
- 各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
- 休日・休暇
- 【年間121日前後】
・週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。
- 加入保険
- 雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
- 応募方法
- まずは下記のエントリー(応募)フォームからご応募下さい。
弊社にて審査後、次のステップに進んで頂く方には弊社からご連絡を差し上げます。