旭化成グループキャリア採用 
生産技術職(先端技術分野)
キャリア(中途)採用向け「会社説明会」開催!_旭化成グループでは生産技術職を積極採用中です。 キャリア(中途)採用向け「会社説明会」開催!_旭化成グループでは生産技術職を積極採用中です。

キャリア(中途)採用向け「会社説明会」開催のご案内(2020年2月)

旭化成は1922年の創業以来、社会・環境の変化を見据え、技術を独自に融合し、常に新しい挑戦を繰り返してきました。
現在、当社では「生産技術職(特にIoTやAI、または、画像・信号処理など、先端技術分野)」のキャリア採用を積極的に推進しています。IoT・AI・統計解析・画像処理などのデジタル技術を旭化成の生産現場で活用し、工場のスマート化、デジタル化を推進していくポジションとなります。


  • 今回開催する会社説明会は「旭化成がどういった企業か」「今回募集をしているポジションはどういった仕事なのか」を知っていただくためのイベントで、『選考(面接)』はありません。
  • 説明会にご参加いただいた後、ご自宅に帰られてから「応募してみるかどうか」をご検討いただければと思っております。
  • ぜひお気軽にご参加いただき、まずは旭化成の生産技術職(IoT・AI・画像処理など)がどういったものかを知っていただければと思います!

※当日は履歴書・職務経歴書はご持参不要です。
旭化成を知っていただき、エントリーするかどうかをご検討いただくための説明会です。

開催日時

次回開催詳細が決まり次第、お知らせいたします。

予約方法

下の「会社説明会予約メールを送る」ボタンから、必要事項を入力の上、ご予約メールをお送りください。
(ご希望の開催時間もお選びください)

事務局から「予約確認メール」を返信させていただき、会場の場所などをご案内いたします。
なお、ご予約が定員に達した段階で受付を締め切らせていただきます。
あらかじめご了承ください。

※事務局からの「予約確認メール」をもって、ご予約受付完了となります。

※メールフォームが表示されない場合は
こちらまでお問い合わせください。

旭化成の生産技術職

旭化成の生産技術職

旭化成の生産技術職は、製造ラインの立上げに伴う新たな生産設備、ロボット、測定設備などの開発や、より効率的な生産に寄与する機器設計開発などを担う、創造的かつ高度な業務です。機械を運転して製品を生産する製造現場の方々や、研究開発職や設備保全担当、プラントエンジニアとも日常的に情報共有をして業務を進めて行きます。

挑戦こそが旭化成の文化

挑戦こそが旭化成の文化

「誠実」「挑戦」「創造」は当社が掲げるグループバリューです。

当社の歴史は、常に新しい価値の創造にチャレンジしてきた歴史です。新しい価値とは、新規事業を立ち上げることだけを指すものではなく、既存の事業活動の中にも、社会の変化に合わせて変わらなければいけないこと、考え方、やり方がたくさんあり、それに取り組む中で生まれるものもあります。当社の文化をどう引き継いでいくのか。これについては、トップが常にメッセージとして、従業員一人ひとりに自分なりのチャレンジをしてほしい、あなたの力をそこで発揮してほしい、挑戦していいのだ、と発信することが重要だと考えています。

生産現場におけるIoT・AI・画像処理などの採用ポジションの例

  • 検査・計測技術開発エンジニア(マネージャー候補)
  • 生産技術開発/検査・計測技術開発エンジニア
  • 生産技術/組立プロセスにおける自動化・AIロボット活用など先端技術開発
  • IoT技術を活用した設備管理に関する新規事業の立上げ・推進
  • ICTシステム企画検討・設計開発
  • 生産系システム構築技術

先端技術を使って何を実現していくか、どのような形で生産現場に活かしていくか、アイデアや企画からともに考え、実現していく仲間を募集しています。

「昨日まで世界になかったものを。」一緒に生み出していきましょう。

旭化成延岡工場

旭化成グループについて

私たちは、1922年に創業した総合化学メーカーです。
日本で初めて、水力発電からアンモニアを合成することに成功するなど、合成化学や化学繊維事業からスタートし、現在では、繊維・ケミカル・エレクトロニクス事業からなる「マテリアル」領域、住宅・建材事業からなる「住宅」領域、医薬・医療・クリティカルケア事業からなる「ヘルスケア」領域という3つの領域で、世界の人びとの“いのち”と“くらし”に貢献する事業を展開しています。

2017年「幸せな会社ランキング」1位_第2回「ワーク・ライフ・バランス大賞」優秀賞受賞_「働きがいのある企業ランキング2018」9位 「働きがいのある企業ランキング2018」9位 2017年「幸せな会社ランキング」1位_第2回「ワーク・ライフ・バランス大賞」優秀賞受賞 「働きがいのある企業ランキング2018」9位